園について
−施設運営主体−
法人名称 | 社会福祉法人 潮見会 |
法人の所在地 | 宮崎市中西町52−1 |
電話番号 | 0985-25-8189 |
代表者 | 理事長 桑畑和子 |
−施設の目的−
義務教育及びその後の教育の基盤を養うとともに、子どもの最善の利益を考慮しつつ、その生活を保障し、保護者と共に園児を心身ともに育成することを目的とします。「保育目標」
1.明るく元気な子ども
2.創造し工夫する子ども
3.自分の感情が素直に表現できる子ども
4.自主性があり、友達と協力できる子ども
−運営の方針−
1 乳幼児の健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的な習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図るものとする。
2 本園は、集団生活を通じて、喜んでこれに参加する態度を養うとともに家庭や身近な人への信頼感を深め、自主、自立及び協同の精神並びに規範意識の芽生えを養うことに努めるものとする。
3 本園は、身近な社会生活、生命及び自然に対する興味を養い、それらに対する正しい理解と態度及び思考力の芽生えを養うことに努めるものとする。
4 本園は、日常の会話や、絵本、童話等に親しむことを通じて、言葉の使い方を正しく導くとともに、相手の話を理解しようとする態度を養うことに努めるものとする。
5 本園は、音楽、身体による表現、造形等に親しむことを通じて、豊かな感性と表現力の芽生えを養うことに努めるものとする。
6 本園は、快適な生活環境の実現及び子どもと保育士その他職員との信頼関係の構築を通じて、心身の健康の確保及び増進を図るものとする。
7 本園は、関係法令を遵守し、事業を実施するものとする。
−利用施設−
施設の種類 | 幼保連携型認定こども園 | |
施設の名称 | 潮見保育園 | |
法人の所在地 | 宮崎市中西町52−1 | |
連絡先 | TEL:0985-25-8189 FAX:0985-25-8312 E-Mail:siomikko@mnet.ne.jp |
|
管理者 | 園長 桑畑 実 | |
利用定員 | 1号認定子ども (満3歳以上の小学校就学前の子ども) |
15人 |
2号認定子ども (満3歳以上で保育の必要な小学校就学前の子ども) |
41人 | |
3号認定子ども(1,2歳) (満3歳未満から満1歳以上で保育の必要な子ども) |
34人 | |
3号認定子ども(0歳) (満1歳未満で保育の必要な子ども) |
15人 | |
開設年月日 | 昭和47年4月1日 |
−潮見保育園の沿革−
昭和47年4月1日 | 潮見保育園発足 |
昭和52年11月28日 | 社会福祉法人 潮見会 設立 |
厚生省認可番号 厚生省収児第1437号 | |
平成3年2月28日 | 潮見保育園園舎を全面改築する |
平成3年4月1日 | 保育の方法としてモンテッソーリ教育を導入する |
平成15年1月10日 | 園舎屋根に太陽光発電を設置する |
平成19年10月20日 | 園舎を増築し、ホールを広くし新駐車場を設ける |
平成29年4月1日 | 幼保連携型認定こども園になる |
保育について
−教育・保育等を提供する日−
(1)1号認定子ども
各学期の月曜日から土曜日までとする。ただし、年末年始(12月29日〜1月3日)及び祝祭日を除く。
(2)2号認定子ども及び3号認定子ども
教育・保育を提供する日は、月曜日から土曜日までとする。ただし、年末年始(12月29日〜1月3日)及び祝祭日を除く。
−教育・保育を提供する時間及び休園日−
(1)教育に係る時間
月曜日から土曜日 午前9時〜午後1時
(2)保育に係る時間
ア 保育標準時間 午前7時〜午後6時
イ 保育短時間 午前7時〜午後3時
(3)教育・保育等の提供時間を超える保育の提供時間
やむ得ない理由により提供時間を超える教育・保育が必要な場合は、別表に基づく預かり保育代、延長保育料が必要になります。
−提供する教育・保育の内容−
幼保連携型認定こども園・保育要領に基づき、以下に掲げる教育その他の便宜の提供を行います。
(1)特定教育・保育の提供
-
上記に記載する時間において、教育・保育を提供します。
(2)モンテッソーリ教育
-
当園では「モンテッソーリ教育」を理論的な支えとして、次のような保育を心がけています。
- ➀発達の個別差を考慮して、子どもの発達段階に応じた興味をひく教材を準備し、子ども視点の環境作りを行っています。
- ➁子どもは体験を通して学習します。教材を使う活動は常に五感を使い、脳を刺激します。そうした実体験、子どもの「やりたい」気持ちを大切に保育していきます。
- ➂人々とのふれあいを大切にしています。ご家族や地域の方々に行事に参加いただき、体験を通して協調する心を育てます。
- ➃1~2歳、3〜6歳は縦割り保育(年齢混合)をしています。年上が年下をいたわり・手伝い、年下は年上の姿に憧れ・目標にして生活します。
公開情報
年度決算関係書類につきましては、WAM.NETにて公開しております。
-苦情内容と経過及び結果-
令和2年度:園へ寄せられた苦情はありませんでした。これからも様々な要望に丁寧に対処していきたいと思います。
最近のコメント