当園ではモンテッソーリ教育を保育の柱として取り入れています。 モンテッソーリ教育の中には「言語・算数・文化」といった分野の活動があります。 子ども達は、特に3~6歳の子ども達は「言語・算数・文化」という分野に夢中になって… もっと読む »
カテゴリー: モンテッソーリ教育
「あえて」使う
今回は「食器」についてご紹介します。 最近では、育児便利グッズとしてたくさんのプラスチック製の食器がありますね。 吸盤がついていて、子どもが食器を落とさないようになっている物も。 家庭ではもちろん、園生活はより、たくさん… もっと読む »
使い方を伝える
子どもがハサミを使い始める年齢はどのくらいでしょうか。 ハサミ・のりをはじめ、大人が日常で使う「道具」はいつ頃から子ども達が使うものなのでしょう。 モンテッソーリ教育では子ども達の手の育ちや約束事に対する育ちに合わせて… もっと読む »
どっちがいい?
1・2歳児クラスの朝は子ども達の「選択」から始まります。 「お仕事(モンテッソーリ教育の活動)をする」か 「おやつを食べる」か 「おやつを食べない」か どの準備もして待っています。 どれを選んでもOKです。 この「自己選… もっと読む »
ゆずれなくてもいい
友達や兄弟、もしくは外出先で初めましての子どもに「どうぞ」「使っていいよ」と出来たら「素敵!」「優しい!」ですね。 反対に「ダメ!」「無視…」「取り上げる」なんてことをしたら「貸してあげて!」「どうぞ、でしょ!」と言… もっと読む »
おうち時間に
皆様ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたか。昨年に続き、外出自粛が続き、お子さんと過ごす時間どうしようか…と思う事もあるのではないでしょうか。 そこで、少しですがお子さんにもできるおうちでの活動の紹介をさせていただ… もっと読む »
最近のコメント